-
【お手入れ用品】フィニッシュSA・ビールワックス セット
¥13,000
モールテックス専用メンテナンス剤 公式メーカーが推奨しているメンテナンス材です。 定期的にメンテナンスを行うことで撥水性・シミ耐性が高くなります。 【内容量】 フィニッシュSA : 500g ビールワックス:350g 【各種お手入れ用品の特徴】 「フィニッシュSA」 ・基礎成分:植物天然油脂 ・使用可能な場所:屋内のみ ・仕上がり:マット、ナチュラル(光沢無し) ・メンテナンス頻度:2~3週間に1回程度 ・匂い:薄い(石鹸成分の匂いがややあるが40分程で無臭になります) ・約40~60分で乾燥し、すぐに使用可能 ※直射日光の当たる場所は避け、常温で保管してください。 ※目に入った場合は水でよく洗い流してください。 「ビールワックス」 ・基礎成分:天然植物性オイル、テレピンオイル、蜜蝋(シリコンは使用しておりません。) ・使用可能な場所:屋内のみ ・仕上がり:光沢、ツヤ有り ・メンテナンス頻度:1~2ヶ月に1回程度 ・匂い:強い(換気必須) ・塗布後も約1~2日程臭いが残るので、すぐに使用するには不向き ・撥水性・汚れ耐性が高い ※直射日光の当たる場所は避け、常温で保管してください。 ※目に入った場合は水でよく洗い流してください。 ※ご質問は全て公式LINEにて承ります。 下記URLより、お気軽にお問合せください。 【お問い合わせ】 ▼LINE公式アカウント https://line.me/R/ti/p/%40concrekagu
-
【お手入れ用品】ビールワックス
¥6,800
モールテックス専用汚れ防止材 ビールワックス ※フィニッシュSAと併用してのメンテナンスを推奨しております。 1~2ヶ月に1回を目安にビールワックスでお手入れをして頂くと、保護効果や撥水性が増し汚れが付きにくくなります。 フィニッシュSAだけでは防ぎきれないシミ・汚れに対しても効果を発揮します。 内容量 : 350g (約1年分 ※テーブルサイズによる) 【お手入れ方法】 ※臭いが強いため換気を十分にして行ってください。 ※「フィニッシュSA」と「ビールワックス」を同日に併用してメンテナンスを行う場合、「SA→ワックス」の順で塗布してください。ワックスを塗布する前にSAが完全に乾いていることを確認してください。 ①天板から埃や水分を取り除くため乾拭きをします。 ②キッチンペーパーなどにビールワックスを適量取り、天板全体に薄く擦り込むように塗布します。 ※不均一に塗り込むと色ムラが発生する可能性がございます。必ず均一に塗り込んでください。 ③軽く擦るように乾拭きをします。 ④半日ほど自然乾燥させます。 ※その間テーブルは使用せず、何も乗せない状態にしてください。 ※乾燥後も匂いが1~2日残ります。 以上のお手入れを1~2ヶ月に1回を目安に行ってください。 【各種お手入れ用品の特徴】 「フィニッシュSA」 ・基礎成分:植物天然油脂 ・使用可能な場所:屋内のみ ・仕上がり:マット、ナチュラル(光沢無し) ・メンテナンス頻度:2~3週間に1回程度 ・匂い:薄い(石鹸成分の匂いがややあるが40分程で無臭になります) ・約40~60分で乾燥し、すぐに使用可能 ※直射日光の当たる場所は避け、常温で保管してください。 ※目に入った場合は水でよく洗い流してください。 「ビールワックス」 ・基礎成分:天然植物性オイル、テレピンオイル、蜜蝋(シリコンは使用しておりません。) ・使用可能な場所:屋内のみ ・仕上がり:光沢、ツヤ有り ・メンテナンス頻度:1~2ヶ月に1回程度 ・匂い:強い(換気必須) ・塗布後も約1~2日程臭いが残るので、すぐに使用するには不向き ・撥水性・汚れ耐性が高い ※直射日光の当たる場所は避け、常温で保管してください。 ※目に入った場合は水でよく洗い流してください。 「フィニッシュSA」「ビールワックス」どちらも併用してのメンテナンスを推奨しております。 ※ご質問は全て公式LINEにて承ります。 下記URLより、お気軽にお問合せください。 【お問い合わせ】 ▼LINE公式アカウント https://line.me/R/ti/p/%40concrekagu
-
【お手入れ用品】 フィニッシュSA
¥6,800
モールテックス専用汚れ防止材 フィニッシュSA ※ビールワックスと併用してのメンテナンスを推奨しております。 公式メーカーが推奨しているメンテナンス材です。 定期的にメンテナンスを行うことで撥水性・シミ耐性が高くなります。 内容量 : 500g ※取扱い易い透明容器に詰め替えてお送りしております。 【お手入れ方法】 ※「フィニッシュSA」と「ビールワックス」を同日に併用してメンテナンスを行う場合、「SA→ワックス」の順で塗布してください。ワックスを塗布する前にSAが完全に乾いていることを確認してください。 ①天板から埃や水分を取り除くため乾拭きをします。 ②キッチンペーパー、または布巾などにフィニッシュSAを適量取り、天板全体に薄く擦り込むように塗布します。 ※不均一に塗り込むと色ムラが発生する可能性がございます。必ず均一に塗り込んでください。 ※塗布直後に白い跡が発生する場合がございますが、時間経過とともに消えていきます。 ③軽く擦るように乾拭きをします。 ④40~60分程自然乾燥させます。 ※その間テーブルは使用せず、何も乗せない状態にしてください。 ※薄めて使用する場合は、水500mlに対しフィニッシュSAを大さじ2杯入れ、よく混ぜてください。 ※メンテナンス頻度:2~3週間に1回(原液で使用する場合) 薄めて使用する場合は2〜3日に1回 【各種お手入れ用品の特徴】 「フィニッシュSA」 ・基礎成分:植物天然油脂 ・使用可能な場所:屋内のみ ・仕上がり:マット、ナチュラル(光沢無し) ・メンテナンス頻度:2~3週間に1回程度(原液で使用する場合) ・匂い:薄い(石鹸成分の匂いがややあるが40分程で無臭になります) ・約40~60分で乾燥し、すぐに使用可能 ※直射日光の当たる場所は避け、常温で保管してください。 ※目に入った場合は水でよく洗い流してください。 「ビールワックス」 ・基礎成分:天然植物性オイル、テレピンオイル、蜜蝋(シリコンは使用しておりません。) ・使用可能な場所:屋内のみ ・仕上がり:光沢、ツヤ有り ・メンテナンス頻度:1~2ヶ月に1回程度 ・匂い:強い(換気必須) ・塗布後も約1~2日程臭いが残るので、すぐに使用するには不向き ・フィニッシュSAに比べて撥水性・汚れ耐性が高い ※直射日光の当たる場所は避け、常温で保管してください。 ※目に入った場合は水でよく洗い流してください。 「フィニッシュSA」「ビールワックス」どちらも併用してのメンテナンスを推奨しております。 ※その他ご質問は全て公式LINEにて承ります。 下記URLより、お気軽にお問合せください。 【お問い合わせ】 ▼LINE公式アカウント https://line.me/R/ti/p/%40concrekagu